Outlook Outlook VBA – メール送信時に社外アドレスと添付ファイル確認で誤送信と情報漏えいを防ぐ方法 Outlookでのメール送信時に、宛先と添付ファイルの確認をし、添付忘れや社外への誤送信を防止するためのVBAマクロです。 添付ファイル忘れの可能性がある場合に警告し、社外メールアドレス宛に送信する場合には宛先確認のメッセージボックスを表示... 2018.07.28 Outlook
EXCEL EXCEL – セルの文字列から数字のみを抽出するLOOKUP関数を分かりやすく解説 Excelセルに入力された、長さが不特定の「数字以外の文字列+数字」または「数字+数字以外の文字列」から、数字のみを抽出する関数について、きちんと理解するための解説。 例えば、A1セルに「数字以外の文字列+数字」が入力されていて、そこから数... 2018.02.05 EXCEL
Windows Windows – リモートデスクトップでCtrl+Alt+Deleteを送信する方法 Windowのリモートデスクトップを用いて遠隔地のコンピュータをメンテナンスする機会は多いです。 クリップボード関連の+や+などのキー操作等も手元のローカルコンピュータと同様に行え、大変便利です。 しかし、以前、管理者パスワードを変更しよう... 2018.01.31 Windows
Windows Windows – “現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認できません”を解決する方法 Windowsパソコンで、何らかの原因でエラーとなり、Windows Updateの「更新プログラムの確認」が出来ないことがあります。 「更新プログラムの確認」をクリックしても… “現在サービスが実行されていないため、Windows U... 2018.01.09 Windows
Windows Windows10 – 起動時にNumLockがONにならない時にチェックする2つ Windows10において、起動時にNumLockキーがONにならない時の対処法です。バージョンにもよると思われますが、そういう現象が起きています。前回シャットダウン時にONにしていたとしても、次の起動時にはOFFになってしまいます。これを... 2017.12.28 Windows
HP(Hewlett-Packard) HP製のパソコンで「AccelerometerSt.exe – システム エラー」が出る場合の対処法 Windows10の起動時に、「AccelerometerSt.exe - システム エラー」として、「コンピューターにVCRUNTIME140.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インスト... 2017.12.25 HP(Hewlett-Packard)
EXCEL EXCEL VBA – 行削除をまとめて短時間で行う方法 私は、EXCELでは、ワークシートのデータを別シートにデータベースとして保存していくマクロをよく使います。 その時、ある項目(例えば日付)について重複するデータがあればメッセージボックスで上書き可否を問いかけ、可なら上書きするのですが、その... 2017.12.23 EXCEL
EXCEL EXCEL VBA – ワークシートから汎用CSVデータに出力する エクセルワークシートからCSVに書き出すVBAコードです。 私の場合は、例えば基幹業務において、Excelから奉行シリーズが受け入れる汎用データを出力するために活用しました。 やりたいこと ExcelシートからCSVファイルを書き出したい... 2017.12.18 EXCEL
HP(Hewlett-Packard) HP Probookで電源オプションが効かないのはIPM+のせいだった HPのパソコンで電源管理オプションの設定が無効に 社内のPCのほとんどがHP製なのですが、最近購入したProbookの電源管理オプションが効かないことが判明。そのPCが会議用だからたちが悪いです。会議中に突然画面が真っ暗になり、そのたびに社... 2015.09.09 HP(Hewlett-Packard)
使えるフリーウェア ネットワーク内のクライアント管理に「NetEnum」 紛いなりにもネットワーク管理者である私が重宝している「NetEnum」です。 ワークグループやドメインを選択して検索するだけで、ネットワークで接続されたマシンのコンピュータ名やIPアドレス、MACアドレスなどを一覧表示するソフトで、一覧... 2013.07.18 使えるフリーウェア