カラーコーディネート 色の効果・対比と同化 白いパレットの上では思い通りの色だったのに、いざ塗ってみると「あれ?」っていう時はありませんか?明るすぎたり暗すぎたり、違う色に見えたり、強すぎたり、逆に周りの色に埋もれてしまったり、見えにくかったり、時には目がチカチカしてしまったり…。色... 2013.10.27 カラーコーディネートグラフィック
カラーコーディネート 色の性質と関係性 補色 ― 使い方次第で芸術的になる色相環上で対角にある、向かい合う位置の色を“補色”といいます。一般的に、赤とシアン(緑みの青)、マゼンタ(赤紫)と緑、黄と青紫などが補色の関係になります。補色は反対色とも呼ばれ、暖色と寒色など、反対のイメー... 2013.10.27 カラーコーディネートグラフィック
カラーコーディネート PCCSトーンのRGB値をクリックコピー - 明度 + 彩度 = 色調 色の三属性の明度と彩度をあわせた考え方を“トーン”と呼びます。トーンは、明・暗、強・弱、濃・淡、浅・深の違いを表したもので、同じ色相でも、これらの違いが様々にあります。最も明るくて最も彩度の低い色が白(W)、最も暗くて最も彩度の低い色が黒(... 2013.10.26 カラーコーディネートグラフィック
カラーコーディネート 色の三属性 ― 色相・明度・彩度 色相 (Hue)例えば一口に“赤”といっても、薄い赤、濃い赤、鮮やかな赤、くすんだ赤などがあり、言葉では曖昧な表現になってしまいます。その曖昧な色を数値などで分かりやすく表す方法として、“表色系”というものがあります。なかでも、アメリカの画... 2013.10.25 カラーコーディネートグラフィック
カラーコーディネート カラーコーディネート ― 光の三原色と色の三原色 カラーコーディネート色には、“赤”や“青”“黄”といった、その色の色味を指す“色相”と、明るさを表す“明度”、鮮やかさを表す“彩度”、明度と彩度を合わせた“色調(トーン)”という考え方があります。そして、複数の色を組み合わせて“配色”してい... 2013.10.24 カラーコーディネートグラフィック